【膝痛・股関節痛】辛い痛みを早く良くする方法をお伝えします
こんにちは!藤枝市にある整体院導院長の石川です!
普通に生活するのが嫌になるほど辛い痛みをお抱えのあなたに向けた内容です。
辛い痛みを長い間抱えていると『早くこの痛みから解放されたい!』と心の底から願いますよね。
今回はそんな『辛い痛みを早く良くする方法』をお伝えしていきますね。

まずは落ち着くこと

整体に来られる方は≪最短≫を望んでいます。
それは当たり前のことだと思います。
わざわざお金と時間を使って整体に通うのでそのように思うのは当然でしょう。
ですが、お身体の変化というのは常に右肩上がりではありません。
普段の生活の仕方や、その時に受ける精神的ストレスなどの影響で改善が停滞する時期が出てきたり、前回は良かったのに今回は調子悪い、なんてこともあります。
その時に気持ちばかり先行して焦ってしまうと≪何で良くならないんだ!≫と思い詰めてしまうことが多いです。
そのような時期こそ落ち着いて自分の体と向き合ってあげる必要があります。

向き合うとは?

YouTubeの動画では何度も口を酸っぱくしてお伝えしていますが、慢性的な痛みというのは『生活習慣病の一種』だと僕は考えています。
ですので

①普段、生活で自分がどんな動きをしているのか?
②普段、どんな姿勢で過ごしていることが多いのか?
③調子が良い時はどんな時なのか?
④反対に調子が悪くなる時はどんな時なのか?

これらを知るために、冷静に自分の体と向き合う時間を設けてあげることが改善の近道となります。

改善のヒントは必ずある

どんな痛みにも改善のヒントは生活に隠れています。
それは施術者側が聞き出すことで知れる情報もありますが、多くは患者さんがどれだけ自分の体のことを普段から考えているか?が大切になってきます。

まとめ

決して『最短を目指す』ことが悪いことというわけではありません。
大事なのは『最短を目指しつつ』『だけど焦らず』『自分の体と向き合う』ということ。
もしかしたら、矛盾していることのように感じるかもしれませんが、ことわざでもありますよね。
≪急がば回れ≫
痛みのない快適な生活を手に入れるためには≪急がば回れ≫です。
この言葉を心に留めて是非今日お伝えした内容を意識してみてくださいね。

おすすめの施術

原因にアプローチする施術
 

気になる色々な症状

腰痛症状ページへボタン
坐骨神経痛症状ページへボタン
ヘルニア症状ページへボタン
五十肩ページへボタン
膝痛症状ページへボタン
股関節症状ページへボタン
脊柱管狭窄症ページへボタン
変形性膝関節症ページへボタン
変形性股関節症ページへボタン
頭痛ページへボタン
めまいページへ
足底筋膜炎ページへボタン
顎関節症ページへボタン
自律神経失調症ページへボタン
腱鞘炎ページへボタン
肩こりページへボタン
手の痺れ
ばね指(弾発指)
更年期障害
インソール療法

お問い合わせ