整体院みちびき

MICHIBIKI Chiropractic Clinic

メニュー閉じる

整体院みちびき

MICHIBIKI Chiropractic Clinic

ホーム > 症状別メニュー > 変形性股関節痛

変形性股関節痛専門|藤枝市の整体院 導

病院や薬で良くならなかった変形性股関節痛にも対応

その腰痛、「仕方ない」と諦めていませんか? その腰痛、「仕方ない」と諦めていませんか?

土日祝日も!夜20時まで営業

待ち時間が少ない!完全予約制

アクセスしやすい!駐車場完備

診療時間

9:00~20:00

【定休日】月曜・木曜

土日祝日も20時まで営業

ホーム > 症状別メニュー > 変形性股関節痛

注目 !

このような症状で
ではありませんか?

歩いた後に股関節に違和感や痛みを感じる

あぐらをかいたり脚を開く動作がしづらい

深くしゃがんだり立ち上がるときに股関節が痛む

靴下や靴を履きにくくなってきた

階段の昇り降りで股関節がつらい

走った後に股関節周辺に痛みが出る

寝返りをすると股関節に痛みが走る

病院で「異常なし」と言われたが痛みが引かない

整形外科や接骨院に通ってもなかなか改善しない

できれば手術は受けたくない

歩くときに股関節が痛む、股関節がゴリゴリと鳴る、足を思うように動かせない...そんな症状でお困りではありませんか? それは「変形性股関節症」という状態かもしれません。
変形性股関節症とは、股関節の軟骨がすり減り、痛みや関節の動かしにくさを引き起こす疾患です。藤枝市でもこの股関節の痛みに悩む方は多く、病院での治療だけでなく整体でのケアを検討するケースも増えています。

変形性股関節症の種類
かんたん LINEで予約

変形性股関節症は、その発症原因によって「一次性」と「二次性」に分類されます。一次性は特別な原因が見当たらず、加齢や長年の股関節への負担によって軟骨がすり減って起こるものです。二次性は明確な原因があって発症する場合で、先天的な股関節の形態異常(臼蓋形成不全)や過去の股関節のケガ、関節リウマチなどが引き金になります。日本では臼蓋形成不全による二次性の変形性股関節症が多いことが特徴です。

変形性股関節痛の種類

股関節痛を引き起こす原因には様々な疾患があります。例えば、変形性股関節症(軟骨がすり減って関節が変形する)、臼蓋形成不全(生まれつき股関節の受け皿が浅い状態)、関節唇損傷(股関節内の軟骨組織である関節唇の損傷)、滑液包炎(股関節周囲の滑液包[潤滑液の袋]の炎症)、鼠径部痛症候群(スポーツなどによる鼠径部の痛み)などが代表的です。中でも中高年に多いのは変形性股関節症で、若い世代ではスポーツに伴う関節唇損傷や鼠径部痛症候群がよく見られます。また、高齢者では骨粗鬆症による大腿骨頚部骨折や、原因不明の特発性大腿骨頭壊死といった重篤なケースも稀に起こります。

変形性股関節症が
他でよくならない本当の理由は?
かんたん LINEで予約

「病院でリハビリを続けているのに股関節の痛みが良くならない」「他の整体やマッサージに通ったけれど、また痛みがぶり返す」と感じている方もいるかもしれません。変形性股関節症がなかなか改善しないのは、痛みの本当の原因にアプローチできていない可能性があります。
多くの治療法は股関節そのものへの対症療法(痛み止めやヒアルロン酸注射、股関節周囲の筋力強化など)が中心で、骨盤のゆがみや姿勢など根本的な部分にまで手が届かないことがあります。そのため、一時的に痛みが和らいでも再び負担がかかり、症状が再発してしまうのです。

変形性股関節症の
本当の原因とは?

変形性股関節症の本当の原因は、「軟骨がすり減ったこと」だけではありません。軟骨が摩耗する背景には、股関節に過度な負担をかけてしまう姿勢や体の使い方が潜んでいる場合が多いのです。

例えば、骨盤や背骨のゆがみ、左右の脚のバランスの崩れ、股関節周囲の筋力低下や筋肉の硬さなどがあると、股関節に偏った負荷がかかります。その状態が長年積み重なることで軟骨がすり減り、痛みや変形を引き起こしてしまいます。

こうした隠れた原因に対処するには、体全体のバランスを整える必要があります。整体では姿勢や骨格の調整、筋肉へのアプローチを通じて股関節への負担を減らし、症状の改善を目指していきます。