椎間板ヘルニア

初回オファー130002980

残り1名様!

LINEで予約
電話で予約

LINE登録でプレゼントGET

なぜ多くの方の
椎間板ヘルニアが改善し
明るい未来を当院で
手に入れられるのか?

まずはお客様の声をご覧ください!

PCお客様の笑顔 SPお客様の笑顔

40年悩んだ腰痛が
嘘のように軽くなりました!


60代男性
60代・男性
20代から続く腰痛に悩んでいましたが、たまたまYouTubeで先生の動画を見かけ、初回お試しで予約しました。

こちらの施術では、痛みのある箇所にはあまり触れず、腰に関係する筋膜をつまむような施術をしてもらいました。

8回目あたりから、今まで何をしても改善しなかった腰痛が急激に良くなり、驚きました。
あれほど悩んでいた腰痛が嘘のように軽くなり、本当に感謝しています。

施術料金は決して安くはありませんが、先生を信じて改善に向けた努力を続けることで、長年の辛い痛みも改善していきます。どうぞ安心してください。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

あんなに痛かったのに今は痛くありません


50代女性
50代・女性
長年デスクワークを続けてきましたが、ここ半年ほどは、長時間座った後に足先までジンジンするような痛みが出て、帰宅までが地獄のようでした。

ブロック注射をしても、その日の夜には元通りで、どうすればこの辛い坐骨神経痛から解放されるのか途方に暮れていたところ、こちらを見つけ、藁にもすがる思いで電話をしました。

何度か通院し、教えてもらったセルフケアを続けていくと、ブロック注射では全く改善しなかった坐骨神経痛がどんどん良くなっていくのがわかり、今では帰宅時に歩くのが苦にならなくなりました。

病院で原因不明と言われた痛みでも、こちらでは『痛みには必ず原因がある』ということ、そしてそれを治す方法があることを丁寧に説明していただき、安心して施術を任せることができました。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

痛みなく仕事を出来るようになりました


50代男性
50代・男性
腰と足首に痛みが出始め、徐々に悪化して前屈みになるのも大変になり、仕事に支障が出ていました。

元々、妻がこちらに通って良くなったので、私も行ってみることに。すると、初回の施術後からどんどん改善し、今ではすっかり楽になりました。

仕事柄、どうしても体に負担がかかるため、今は月に一度、メンテナンスとして通院しています。

『歳だから…』『力仕事だから仕方ない…』と諦めず、ぜひ一歩踏み出してみてください。必ず良くなります。

※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

こんなお悩みありませんか

このような症状でお悩みではありませんか?
  • 常に手や足に痛み、シビレがある
  • 歩きにくかったり、持ちにくかったりする
  • 頚や腰をそらしたり、回すと手や足に痛みが走る
  • 首を前に倒したり、腰をかがめると痛みが楽になる
  • 咳やくしゃみにより手や足に痛みが走る
  • 常に肩や首、腰が張った感じがする
  • 一側の手、足がやせて細くなった
  • 常に一側の手、足が冷たい感じがする
  • 腰椎椎間板ヘルニアとは?

    腰椎椎間板ヘルニアとは?

    腰椎椎間板ヘルニアは、背骨を構成する腰椎の間にある椎間板が突出し、神経根を圧迫することで発生する病気です。

    人の体には、背骨を支える役割を果たす椎間板がありますが、加齢や外傷、過度な負担により、背骨と背骨の間にあるこの椎間板が変形または破損してしまうことがあります。

    椎間板の中央にはゲル状の核があり、外側を繊維によって固められていますが、この構造が損傷することで、核が外に飛び出す神経に対する圧迫を引き起こします。
    特に、腰部に多い病態であるため、多くの人々がこのヘルニアに悩まされているのです。

    1. 腰椎椎間板ヘルニアってどんな病気?

    腰椎椎間板ヘルニアというのは、腰回りに痛みやしびれを生じさせることで知られる疾患です。

    主に、椎間板というクッション材が突出し、周囲の神経を圧迫することで症状が現れます。症状は、腰痛にとどまらず、下肢への放散痛やしびれを感じることもあります。

    それによって日常生活に大きな支障をきたす可能性があり、場合によっては歩行困難に至ることもあります。

    診断は主に症状や身体診察、さらにはMRIなどの画像検査によって行われ、適切な治療が必要となります。

    治療方法は保存的治療から手術療法まで様々あり、椎間板の症状や患者さんの身体状況に応じて選択していくことになります。

    2.腰椎椎間板ヘルニアの原因

    腰椎椎間板ヘルニアが発生する原因は多岐にわたります。

    その一つが加齢による変性であり、年齢とともに椎間板の弾力性が低下し、微小な傷害が積み重なっていくことでヘルニアを引き起こします。

    また、不適切な体の使い方や重いものを持ち上げる際の姿勢が原因で起こることがあります。

    さらに、肥満による腰への負担増加や、運動不足による筋肉の弱体化、スポーツ時の急激な動きによる怪我、また姿勢の悪さなど、日常生活の中でのささいな動作が積み重なって椎間板への負担となり、ヘルニアを引き起こすことがあります。

    予防のためには日頃から正しい姿勢を保つ、適度な運動を継続する、体重管理を意識するなどの工夫が重要になります。

    3. 腰椎椎間板ヘルニアは若い男性に多い

    若年層の腰椎椎間板ヘルニア患者の数は増加傾向にあり、特に若い男性に多い病態であることが指摘されています。

    これは、若い男性がスポーツや重労働などで激しい身体活動を行う機会が多く、その結果として腰に強い負荷がかかりやすいことが一因と考えられます。

    さらに、筋力不足であるにも関わらず過剰な運動を行うケースや、正しくないフォームでのトレーニング、急な重量挙げなど、高いリスクを伴う活動が原因となることも少なくありません。

    加えて、若い世代に多いスマートフォンなどの長時間使用による前傾姿勢も、腰への過度なストレスを与えやすく、ヘルニアのリスク要因になることが指摘されています。

    ヘルニアが引き起こす症状の種類

    ヘルニアが引き起こす症状の種類

    腰椎椎間板ヘルニアは、腰部に生じる様々な症状の原因となっています。
    多くの人々が腰痛を訴えますが、その原因は単一ではありません。
    ヘルニアが影響を与える症状には、局部的な痛みや筋肉の硬直、神経の圧迫による放散痛などがあります。

    特にヘルニア特有の放散痛は、患部だけではなく、身体の他の部分—しばしば下肢にも症状が及びます。

    これらの症状は、日常生活に大きな影響を及ぼすだけでなく、未治療のままだと悪化し、手術が必要になるケースも少なくありません。そのため、早めの診断と適切な治療が必要になります。

    1. 急性と慢性腰痛の違い

    腰痛には、「急性」と「慢性」という2つのタイプがあります。

    急性腰痛は、突然の運動や重いものを持ったことにより、数日から数週間で発生する痛みです。

    それに対し、慢性腰痛は、3ヶ月以上続く長期にわたるものを指します。

    急性腰痛がいずれ慢性化することもありますが、その原因は異なる場合が多いです。

    たとえば、急性腰痛は筋肉の怪我や急な負担によるものが多く、慢性腰痛は姿勢の悪さや繰り返される動作、ヘルニアなどによるものが考えられます。
    急性腰痛は、適切な休息と治療をすることで解消されることが多いのに対し、慢性腰痛はより複雑なアプローチが必要とされる場合が多いです。

    2. 放散痛とは何か?

    放散痛とは、痛みが原発部位だけでなく、体の他の部位にまで感じられる症状のことを指します。

    例えば、腰椎椎間板ヘルニアの場合、損傷した椎間板が近くの神経を圧迫することにより、腰だけでなく臀部や太もも、下肢に至るまで痛みが広がることがあります。

    これが放散痛と呼ばれるもので、特に坐骨神経痛はこの一種です。放散痛は患者さんにとって非常に不快な症状であり、日常生活を大きく阻害する原因となることがあります。

    3. 腰椎ヘルニアの典型的な症状パターン

    腰椎椎間板ヘルニア患者が抱える典型的な症状には、激しい腰痛が突然に起こることがあります。

    しかし、それだけでなく、立ったり座ったりする動作、咳やくしゃみをした際に、痛みが増加することも特徴的な症状です。

    さらに、痛みのほかにも、足のしびれやむくみ、運動機能の低下なども見られることが多いです。

    これらの典型的な症状は、最初は軽度かもしれませんが、放置することで悪化しやすいのも腰椎ヘルニアの特徴の一つであります。

    医師による診察や、整骨院、整体院での適切な間違いのない治療/施術を早期に受けることが、後の合併症を避けるために重要となります。

    腰椎椎間板ヘルニアの原因

    腰椎椎間板ヘルニアの原因

    腰椎椎間板ヘルニアを理解するには、まず、背骨の構造とその働きに注目することが重要です。

    人間の背骨は、椎骨と呼ばれる多数の骨が積み重なっている構造をしており、それぞれの椎骨の間には、衝撃吸収材である椎間板があります。

    日々の生活の中で、重い物を持ち上げたり、無理な姿勢を長時間続けることで、この椎間板に異常な負荷がかかることがあります。

    それが慢性化すると、椎間板が突出し、腰椎椎間板ヘルニアを引き起こしてしまうのです。

    1. 日常生活での姿勢の影響

    日頃の生活習慣が腰椎椎間板ヘルニアのリスクを高める大きな原因であると言われています。

    例えば、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けると、腰への負担が増大し、椎間板に歪みが生じやすくなります。

    さらに、スマートフォンの利用が増え、下を向きがちな生活が普及していることも、首や肩、そして腰に負担をかけています。

    これらの姿勢の悪い習慣は、無意識のうちに腰椎にも影響を及ぼし、椎間板ヘルニアへとつながっていくのでしょう。

    2. 運動やトレーニングによるリスク

    健康維持や体力向上のために運動やトレーニングを行うことは大切ですが、間違った方法での運動はヘルニアを招くこともあります。

    特にウェイトトレーニングで重量を扱う際、体の使い方を誤ったり、無理な負荷を腰にかけたりすると、椎間板に大きなダメージを与えることがあります。

    このような負担を繰り返すことで、椎間板が弱ることが原因で、腰椎椎間板ヘルニアが起こり得るのです。

    3. 遺伝とヘルニアの関連

    腰椎椎間板ヘルニアは、単に生活習慣や運動不足、不適切な運動のみで引き起こされるわけではありません。

    研究によると、家族歴が影響しているケースもあることが指摘されています。

    つまり、親や兄弟にヘルニアの既往歴がある場合、遺伝的な要素でヘルニアになりやすい体質かもしれません。

    ですが、これは遺伝がすべての原因ではなく、あくまでリスクの一因と考えるのが妥当でしょう。

    藤枝駅でヘルニア改善/土日祝営業 整体院導(みちびき)での治療方法

    当院での改善方法

    静岡県藤枝市にある藤枝駅から車で5分、土日祝も20時まで営業している整体院導(みちびき)では、
    カウンセリングと検査に十分な時間をかけ、腰痛の原因を分析します。
    重心バランス、各関節の柔軟性、筋膜の滑走性を分析し、原因がどこにあるのか突き止めていきます。
    そして背骨矯正・筋膜リリースを行い、施術効果を持続させるために、一人一人の生活環境と状態に合わせた最適なセルフケアや日常生活上のアドバイスをお伝えします。

    当院の施術担当

    整体院導では、国家資格及び国際基準の技術を持った院長がお客様に合ったオーダーメイド施術で頑固な腰痛の根本的な改善へ導いていきます。 お身体に関することで、ご不安があれば何でも当院へご相談ください!

    施術して終わりではありません

    また当院の施術は、「施術したら終わり!」ではありません。
    長年の体の悪い癖はすぐには治っていきません。
    せっかく当院の施術を受けてもそれだけではすぐに再発してしまいます。
    再発のしない身体作りをするための運動療法やご希望の方にはお身体に合った靴の選定、インソールの提供を行います。

    初回オファー130002980

    残り1名様!

    LINEで予約
    電話で予約

    LINE登録でプレゼントGET

    整体院導が選ばれる5つの特徴

    5つの特徴

    画像特徴1
    常に最新の整体技術を
    取り入れている

    当院の院長は、休日も施術の勉強をするほどの施術好きです。
    毎日様々な文献から情報を得て、最新の整体技術を取り入れています。

    お客様の症状が一日でも早く改善していくために、より良い施術ができるように
    取り組んでいます。
    実際に、手術が必要とまで言われた変形性膝関節症や脊柱管狭窄症の方が当院の施術で改善しています。
    最新理論に基づいた施術を行えることが「整体院導」の強みです。

    説明の画像1

    画像特徴2
    一人ひとりに合った
    セルフケアをサポート

    施術は院長が行いますが、施術だけで改善することはできません。
    身体に痛みが出ているのは、背骨の歪みや筋膜の動きが悪くなっている証拠です。
    施術で一時的に改善できても、背骨の歪みや筋膜の動きの悪さは日常生活のクセによって元に戻ってしまいます。
    より着実に改善していくためにお客様の状態にぴったり合ったセルフケアも大切です。

    当院では、100種類以上のセルフケアからお客様に合ったものをお伝えします。

    説明の画像2

    画像特徴3
    アフターケアも充実

    当院ではお客様一人ひとりに、5分程度でできるセルフケアの指導を行っています。
    しかし、自宅で記憶を頼りにセルフケアをするのは難しく、多くの方が挫折しやすいというデメリットもありました。

    そこで当院ではLINEでセルフケア動画をプレゼント
    しています。
    施術後のセルフケアまで含めたサポートを行えるのが、「整体院導」の強みの1つです。

    説明の画像3

    画像特徴4
    土日祝日も
    夜20時まで営業

    当院は土日、祝日も朝9時から夜20時まで営業しています。
    平日の仕事帰りに立ち寄っていただくほか、休日のすき間時間に受診することもできます。

    毎日仕事や家事で忙しい方でも、空いた時間に施術を受けやすいのが当院の強みです。

    説明の画像4

    画像特徴5
    完全予約制で待ち時間ゼロ

    当院はお客様の待ち時間をゼロにするため、完全予約制で対応しています。
    それは患者様の貴重なお時間を無駄にしないためです。

    また、スペースのある専用駐車場を完備しており、お車でも安心してご来院頂ける院です。

    当院は人目を気にすることなく、皆様がご自身のお身体の状態に集中できる空間づくりを心掛けております。

    説明の画像5

    施術の流れ

    施術の流れ1
    施術の流れ2
    施術の流れ3
    施術の流れ4
    施術の流れ5
    施術の流れ6

    私は藤枝市のどの整体よりも、
    あなたの症状改善を本気で取り組み施術します。

    初回オファー130002980

    残り1名様!

    なぜ、初回2,980円なのか?

    「初回料金が安すぎて怪しい…」となる方もいると思います。私がお客様の立場なら同じように思うでしょう。しかし、初回料金をお安くしているのには2つの理由があります。


    ①あなたの辛い痛みはちゃんと改善すると知ってほしい

    整形外科の薬は全く効かず、これまで整骨院や整体院・鍼灸院など様々な施術法を試したけど、辛い痛みが改善してこなかったあなた。

    そんなあなたにこそ、当院の施術で痛みの根本改善が可能だという事を知って頂きたいのです。

    ですが、施術を受けて頂けないとその良さも分かりません。

    そのため、5名様限定ですが、初回施術料金を試していただきやすいご金額としております。


    ②不安を取り除きたい
    これまで色んな所に通ってきたけど、改善していない方は本当に自分に合うか分からない中お金を払う事は非常に不安だと思います。

    その不安を少しでも取り除き、当院に足を運んでいただきやすくするために、初回料金を設定させて頂いております。


    あなたはいつまで≪効果の出ない施術≫に時間とお金を浪費し続けますか?

    私はあなたに、この先もずっと辛い痛みで悩み続けて欲しくはありません。

    私はどこよりもあなたと向き合い、お悩みを聞き、全力で施術いたします。

    本気でこれまでどこに行っても改善しなかった痛みを根本改善したいという方は今すぐお問い合わせください。

    LINEで予約
    電話で予約

    LINE登録でプレゼントGET

    お問い合わせ

    院情報・地図

    院名

    整体院 導 みちびき

    所在地

    〒426-0041
    静岡県藤枝市高柳2丁目
    7-32 201号室

    電話番号

    080-4541-9950

    受付時間

    火・水・金・土・日
    9:00〜20:00
    定休日:月・木

       

       

    診療時間

    9:00〜20:00

    定休日 月・木