
残り1名様!
改善しない坐骨神経痛が
「なぜ」当院で根本改善が
出来るのか?
まずはお客様の声をご覧ください!


40年悩んだ腰痛が
嘘のように軽くなりました!

20代から続く腰痛に悩んでいましたが、たまたまYouTubeで先生の動画を見かけ、初回お試しで予約しました。
こちらの施術では、痛みのある箇所にはあまり触れず、腰に関係する筋膜をつまむような施術をしてもらいました。
8回目あたりから、今まで何をしても改善しなかった腰痛が急激に良くなり、驚きました。
あれほど悩んでいた腰痛が嘘のように軽くなり、本当に感謝しています。
施術料金は決して安くはありませんが、先生を信じて改善に向けた努力を続けることで、長年の辛い痛みも改善していきます。どうぞ安心してください。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
あんなに痛かったのに今は痛くありません

長年デスクワークを続けてきましたが、ここ半年ほどは、長時間座った後に足先までジンジンするような痛みが出て、帰宅までが地獄のようでした。
ブロック注射をしても、その日の夜には元通りで、どうすればこの辛い坐骨神経痛から解放されるのか途方に暮れていたところ、こちらを見つけ、藁にもすがる思いで電話をしました。
何度か通院し、教えてもらったセルフケアを続けていくと、ブロック注射では全く改善しなかった坐骨神経痛がどんどん良くなっていくのがわかり、今では帰宅時に歩くのが苦にならなくなりました。
病院で原因不明と言われた痛みでも、こちらでは『痛みには必ず原因がある』ということ、そしてそれを治す方法があることを丁寧に説明していただき、安心して施術を任せることができました。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
痛みなく仕事を出来るようになりました

腰と足首に痛みが出始め、徐々に悪化して前屈みになるのも大変になり、仕事に支障が出ていました。
元々、妻がこちらに通って良くなったので、私も行ってみることに。すると、初回の施術後からどんどん改善し、今ではすっかり楽になりました。
仕事柄、どうしても体に負担がかかるため、今は月に一度、メンテナンスとして通院しています。
『歳だから…』『力仕事だから仕方ない…』と諦めず、ぜひ一歩踏み出してみてください。必ず良くなります。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
患者様の声 どのようなことでお悩みでしたか? 最初は肩こりと腰痛、それがだんだん下へきて左足も痛くなってきました。 持病もお持ちでしたよね? パーキンソンを持ってます ここでの施術を始めて変わった部分はありますか? 歩け […]
2024.05.10
詳細を見る坐骨神経痛良くなりました。仕事中楽に! 20代女性ここ数カ月は仕事で立ちっぱなしの状態が本当に辛くて辛くて…。坐骨神経痛って言われても病院の薬は効かないし、他の整体に行っても次の日に仕事をしてたら完全に元通りでした。 ま […]
2023.08.08
詳細を見る歩くのがイヤになるほど辛かった坐骨神経痛が嘘のようです 40代・女性長年デスクワークを続けてきましたが、ここ半年くらいは長時間座った後に歩こうとすると足先までジンジンする様な痛みが出ていて帰宅するまでが地獄でした。 病院 […]
2023.08.08
詳細を見る
ビフォーアフター
背骨と股関節の捻じれを整えたことで歩きやすさに大きな変化が!
痛みなくスタスタ歩けるように!
こんなお悩みありませんか?

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは、お尻から足まで伸びている神経が腰もしくはお尻のどこかで圧迫されてしまう事で、お尻~足にかけて痛み・痺れが出る症状を指します。
当整体院にご来院して頂くお客様の中で多いのが、何らかの外的ストレスによって発生する腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症によって起こる坐骨神経痛に悩む方です。
これら2つの疾患では、坐骨神経痛を訴える方が多く、中には5分も歩いていられない・立っていられない・座っていられないほど重症な痛みに悩む方が当院には多くご来院されます。
坐骨神経痛を根本から改善させていくためには、お客様一人一人の生活環境や動作の癖を見抜き、お身体の状態に合わせたオーダーメイド施術が必要不可欠です。
整体院導の坐骨神経痛の考え方

もし、あなたが他の整体院・接骨院、病院に通院しているにも関わらず、1カ月以上たっていても辛い坐骨神経痛が軽減してこないのなら、施術自体が間違ったものを提供しているかあなたのお身体の状態にそこの施術が合っていない可能性があります。
大前提として、マッサージや注射では根本的解決にはなりません!
マッサージや注射で一時的に痛みを緩和させていたとしても、数日後、早ければその日の内に元の痛みが出てきてしまいます。
これは整体業界では常識のことです。
坐骨神経痛というのは、適切な施術・適切なセルフケア指導が出来ていれば、決して改善しにくい症状ではありません。
その施術、大丈夫ですか?
坐骨神経痛が出始めてから、1カ月以上経過しているにもかかわらず『ほんの少しマシになった』程度や『痛みに変化がない、むしろひどくなっている気がする』のであれば、今受けている施術自体が間違っている可能性が非常に高いです。
坐骨神経痛というは適切な施術をすると
痛み止めやブロック注射に頼らなくても、痛みや痺れが出なくなっていきます。
もし、数か月から数年もの長い間、苦しい坐骨神経痛に悩まされているのなら、現時点で下記の施術を受けていないか確認をしてみてください。
そして、現在行っている施術が下記に当てはまっているのであれば、今すぐ中止しましょう!
今の施術を受け続けている限り、あなたの坐骨神経痛は改善していきません。
良かれと思って受け続けている施術が、人間が本来持つ自然治癒力の邪魔をしてしまい、余計改善しにくい環境を作り出してしまっています。
まずはその炎症のコントロールをすること。
なぜ、炎症が起きたのか?を突き止めて、根本から解消する施術をしないと良くなりません。
これらの施術受けてませんか?
・コルセットによる腰部の固定
・病院や接骨院でおこなう電気療法
・腰を引っ張る牽引療法
・マッサージや指圧による揉みほぐし
・痛み止めの薬や神経ブロック注射
・ストレッチ
・手術
上記の施術方法は本当に坐骨神経痛に効果的なのでしょうか?
残念ながら現代では坐骨神経痛の明確な改善方法は確立されておらず、『なぜ坐骨神経痛になるのか?』という原因すら、医師や施術家によって異なります。
当院には、たくさんの病院、整体院・接骨院を巡り巡って、それでも改善の兆しが見えず、ワラをもすがる想いで来られるお客様が多くご来院されます。
ご来院された際に、これまでの症状の経過や受けてきた施術内容を事細かく丁寧にお伺いするのですが…
他院の先生方の坐骨神経痛に対する認識の甘さや、症状を改善させるどころかむしろ身体の回復力を邪魔してしまっている施術内容に驚かされます。
ですが、先生方を責めないで頂けますか?
あなたの辛い坐骨神経痛を一日でも早く改善させて、楽になってほしい!という先生方の想いが、残念ながら病状を悪化させてしまっているのです。
また、お客様ご自身の症状に対する認識の甘さも坐骨神経痛を悪化させる原因の一つです。
よく『注射した後は痛みが楽になるんですけど、少し時間が経つと元に戻っているんです』という話をお聞きしますが、痛み止めや注射で一時的に痛みが楽になるのは、痛みの原因が解消されたからではなく、痛みを感じる神経の働きをマヒさせているだけです。
坐骨神経痛を引き起こす根本的な問題が解決されていないのに、注射をして『改善した!』と勘違いをし、すでに壊れている体を無理に動かして負担をかけてしまうと、注射の効果が切れた頃には、さらにひどい状態になっていたり、坐骨神経痛が慢性化してより改善しにくい状態になってしまいます。
コルセット
『痛みがあれば固定して安静にした方が良い』
急性的な痛みがある時に多くの先生方、そしてお客様も思い浮かぶことでしょう。
確かに坐骨神経痛の発症直後、かつ痛みが強い場合のみ一時的に使用するのは有効な手段ですが、すでに発症から1カ月以上経っている場合は、コルセットの使用は坐骨神経痛の改善の邪魔にしかなりません。
人が何か動作をするときは、骨盤・腰椎の動きがとても重要になります。
しかし、コルセットによってこの動きを出ないように固定してしまうと、不自然な体の使い方になり、坐骨神経痛だけでなく、股関節痛や膝痛などさらに別の症状を引き起こすきっかけになります。
また長期に渡り継続的にコルセットを使用することによって、お腹にある背骨を支えてくれる筋肉(体幹、インナーマッスルと呼ばれる部分)の機能低下を招き、坐骨神経痛の原因の一つである腰椎の不安定性が悪化し、痛みが取れにくく慢性化してしまう危険があります。
接骨院・病院の電気療法
電気療法には様々な種類がありますが主に
①経皮的電気刺激療法―血流の増加や痛みの伝達を遮断することでの鎮痛・除痛効果を目的とする
②治療的電気刺激療法―電気刺激により筋を収縮させ筋力の維持・強化を目的とする
これら2つの方法があり、坐骨神経痛の方が受けるものは『経皮的電気刺激療法』です。
しかし、痛みというのは単に筋肉や痛みを感じる神経だけが原因となり起こっているわけではなく、関節の歪み・脳の誤作動・日常生活上の動きのクセなど様々な問題が複雑に絡み合った結果として身体に表現されています。
原因を一つ一つ丁寧に解決せずに痛みの部位だけに電気を当てても、一時的に楽になった感じを得られても、他の問題が残っているのですぐ痛みが元に戻ってしまいます。
牽引療法
日本整形外科学会・日本腰痛学界が監修した【腰痛診療ガイドライン2019改訂第2判】では『牽引療法が腰痛(坐骨神経痛を含む)の症状の改善に繋がることは示されていない』と記載されています。
病院では牽引器具で背骨の隙間を広げて神経圧迫を除去する意図で行われていますが、牽引を行ったお客様と行わなかったお客様では痛みの改善や柔軟性の向上に有意な差は認められていないのです。
また、アメリカ医師会が発行した腰痛ガイドラインでは『牽引療法は有効であるどころか害である』とすら発表されていますので、行わない方が賢明でしょう。
マッサージ・指圧
マッサージ・指圧は古くから伝わる伝統療法であり、これ自体が悪いというわけではありません。
熟練した施術者が繊細で絶妙な力加減で行えば、良い効果も期待できます。
しかし、最近SNSなどで見かける『激痛整体』『強揉み整体』など力任せに押す・ほぐすこと施術は止めてください!
ほとんどの場合、身体に現れる不調の原因は筋肉のコリ・固さだけでなく、関節の歪みや身体の運動を制御する脳の誤作動など様々な問題があります。
むやみに固い筋肉がほぐれるまでグリグリ押しても、一時的に楽になった感じは得られるかもしれませんが、長期的に見るとその他の問題点が解決されていない為、すぐお身体の状態は元に戻ってしまいます。
また、グリグリ筋肉をほぐすのを止めて頂きたい理由の一つにブルーゲル・アルントシュルツの刺激法則というものがあります。
プリューゲル・アルントシュルツの刺激法則は
弱い刺激をすることで神経機能を喚起し
中程度の刺激で神経を興奮させ
強い刺激は神経機能を抑制し
最強度の刺激で静止する
という法則です。
強揉み整体のような強刺激を加えると神経機能が静止するため、一時的に痛みを感じなくなります。
しかし、これは一時的に神経をマヒさせているようなものなので、いつまでもマッサージをしたあとは少し軽くなって、また痛くなったからマッサージ…という負のスパイラルを生み出してしまいます。
まずこの症状になった原因はどこにあるのかを突き止め、ご自身にも理解して納得頂いた上で、それぞれの症状に合った施術をしていくことが重要です。
痛み止めや神経ブロック注射
坐骨神経痛に対して主に処方される薬として抗炎症薬があります。
これは文字通り、痛みの原因とされる炎症を鎮めることで、辛い痛みをコントロールすることを目的として処方されますが…
多くの方が、一時的に楽になってもすぐに元に戻ってしまうから薬を手放せない状況に陥ります。
それは薬が炎症が起こったという『結果』だけに効果があり、「なぜ炎症が起こってしまうのか?」という『原因』にアプローチできていないからです。
例えばあなたのお家が雨漏りして床が水だらけになってしまったら、きっと雨漏りしているところを探して修復しますよね?
これが原因に対処するという事です。
しかし、薬は水だらけになった床を雑巾で拭くようなもの。一時的に水はなくなっても雨漏りしてしまった所は何も対処していないので、すぐ床は濡れてしまいます。
さらに雨漏りしている部分の対処が遅れたら、雨漏りの部分だけでなく、周りがカビたり、腐ったりしてきます。
つまり、薬のみに頼り続けても痛みはすぐ再発してきますし、身体の使い方が悪いままなので坐骨神経痛以外のご症状に繋がる危険があるという事です。
ストレッチ
「坐骨神経痛にはストレッチをしましょう」と指導を受けたことがある方もいるかと思います。
しかし、むやみやたらにストレッチをしても、坐骨神経痛が改善するどころか痛みや痺れが悪化してしまう危険があります。
坐骨神経痛とは『絞扼性神経障害(こうやくせいしんけいしょうがい)』であり、腰やお尻などどこかしらで神経が締め付けられてしまい、神経自体の滑りや伸び縮みが悪くなって起こります。
神経は圧迫刺激よりも引き延ばされる伸長刺激に弱いと言われており、どこで絞扼されているのか特定できていない状態でストレッチをしてしまうと神経が痛んでしまう危険があります。
また痛みを抱えながらストレッチを行うと、身体は「これ以上痛めてはいけない!」と関節や筋肉を固めていくため、柔らかくなるどころか固まっていき、それが更なる坐骨神経痛を悪化させる原因となってしまうんです。
手術
例えば腰椎椎間板ヘルニアに伴う坐骨神経痛の場合は、ヘルニア部位を除去する手術が行われ、脊柱管狭窄症に伴う坐骨神経痛の場合は、脊柱の狭窄部位を広げたり固定する手術が行われます。
しかし、これらは『どうしてそうなってしまったのか?』という原因を突き止めずに痛みを起こしている部位だけを手術してしまうため、数年後に同じ部位や違う部位に再発してしまいます。
大事なのは、【なぜヘルニアや狭窄症になってしまったのか?】という原因であり、それらは荷重バランスや身体の動かし方のクセ、関節・筋肉、様々な問題があります。
それらを突き止め、適切な施術を行う事で手術せずに痛みを改善させていくことが可能です。
当院での改善方法

藤枝市の「整体院導」では、問診・検査、施術、セルフケア指導で坐骨神経痛改善を進めます。
坐骨神経痛を改善するには、腰や股関節だけを診るのではなく、検査で原因を特定し、どのようなオーダーメイド施術を行うべきか決めていくことが大切です。
坐骨神経痛の場合も、単に腰や股関節の問題だけではなく、その先には足首の固さや足の指の機能低下が隠れていることがあります。
当院の施術は、症状のある患部だけを診るのではなく、症状から遠い場所にある原因まで検査で特定する点が特徴です。
そして、検査で原因が把握できたら、原因部分を中心にアプローチを行います。
本当に施術が必要な箇所に施術を行い、効率的なアプローチができるからこそ、お客様も短期間で確かな効果を実感できるはずです。
坐骨神経痛を根本改善できる整体院をお探しなら、藤枝市の「整体院導」の筋膜リリースと背骨矯正施術をご体験ください。
残り1名様!
整体院導が選ばれる5つの特徴

常に最新の整体技術を
取り入れている

取り入れている
当院の院長は、休日も施術の勉強をするほどの施術好きです。
毎日様々な文献から情報を得て、最新の整体技術を取り入れています。
お客様の症状が一日でも早く改善していくために、より良い施術ができるように
取り組んでいます。
実際に、手術が必要とまで言われた変形性膝関節症や脊柱管狭窄症の方が当院の施術で改善しています。
最新理論に基づいた施術を行えることが「整体院導」の強みです。

一人ひとりに合った
セルフケアをサポート

セルフケアをサポート
施術は院長が行いますが、施術だけで改善することはできません。
身体に痛みが出ているのは、背骨の歪みや筋膜の動きが悪くなっている証拠です。
施術で一時的に改善できても、背骨の歪みや筋膜の動きの悪さは日常生活のクセによって元に戻ってしまいます。
より着実に改善していくためにお客様の状態にぴったり合ったセルフケアも大切です。
当院では、100種類以上のセルフケアからお客様に合ったものをお伝えします。

アフターケアも充実

当院ではお客様一人ひとりに、5分程度でできるセルフケアの指導を行っています。
しかし、自宅で記憶を頼りにセルフケアをするのは難しく、多くの方が挫折しやすいというデメリットもありました。
そこで当院ではLINEでセルフケア動画をプレゼント
しています。
施術後のセルフケアまで含めたサポートを行えるのが、「整体院導」の強みの1つです。

土日祝日も
夜20時まで営業

夜20時まで営業
当院は土日、祝日も朝9時から夜20時まで営業しています。
平日の仕事帰りに立ち寄っていただくほか、休日のすき間時間に受診することもできます。
毎日仕事や家事で忙しい方でも、空いた時間に施術を受けやすいのが当院の強みです。

完全予約制で待ち時間ゼロ

当院はお客様の待ち時間をゼロにするため、完全予約制で対応しています。
それは患者様の貴重なお時間を無駄にしないためです。
また、スペースのある専用駐車場を完備しており、お車でも安心してご来院頂ける院です。
当院は人目を気にすることなく、皆様がご自身のお身体の状態に集中できる空間づくりを心掛けております。

施術の流れ






私は藤枝市のどの整体よりも、
あなたの症状改善を本気で取り組み施術します。
残り1名様!
なぜ、初回2,980円なのか?
「初回料金が安すぎて怪しい…」となる方もいると思います。私がお客様の立場なら同じように思うでしょう。しかし、初回料金をお安くしているのには2つの理由があります。
①あなたの辛い痛みはちゃんと改善すると知ってほしい
整形外科の薬は全く効かず、これまで整骨院や整体院・鍼灸院など様々な施術法を試したけど、辛い痛みが改善してこなかったあなた。
そんなあなたにこそ、当院の施術で痛みの根本改善が可能だという事を知って頂きたいのです。
ですが、施術を受けて頂けないとその良さも分かりません。
そのため、5名様限定ですが、初回施術料金を試していただきやすいご金額としております。
②不安を取り除きたい
これまで色んな所に通ってきたけど、改善していない方は本当に自分に合うか分からない中お金を払う事は非常に不安だと思います。
その不安を少しでも取り除き、当院に足を運んでいただきやすくするために、初回料金を設定させて頂いております。
あなたはいつまで≪効果の出ない施術≫に時間とお金を浪費し続けますか?
私はあなたに、この先もずっと辛い痛みで悩み続けて欲しくはありません。
私はどこよりもあなたと向き合い、お悩みを聞き、全力で施術いたします。
本気でこれまでどこに行っても改善しなかった痛みを根本改善したいという方は今すぐお問い合わせください。
お問い合わせ
院情報・地図
院名 |
整体院 導 みちびき |
---|---|
所在地 |
〒426-0041 |
電話番号 |
080-4541-9950 |
受付時間 |
火・水・金・土・日 |
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜20:00 |
– |
● |
● |
– |
● |
● |
● |
定休日
月・木